MENU
うまねこ
1男2女の母
3児の子育て中。猫2匹は我が家の酸素。ゆるっと知育実践中。Twitterで猫と子供に癒されたり、子供のマスクに絵を描いたりしてます。

ひらがなはゴールじゃない!1年生への準備

年長さん生活も残り半年になり、この秋から少しずつ新1年生への準備が始まります。

小学1年生はとにかく体力勝負。

今まで子供園や保育園に車で行っていた子も多いと思いますが、それが歩いての登下校になり、

最初は45分授業が4コマ。

ちょうなんねこ

ずっと座って話を聞けるかな〜!?

5月になる頃には5時間目の授業も始まります。

5月に運動会を控えている学校は、暑い中での練習に疲れ果てて宿題させるのも大変・・・、なんてよく耳にします。

我が家の長男も来年1年生を控えているので、

改めて確認しておきたいことを、私が幼児教室で感じていることも含め、まとめておこうと思います。

(スポンサーリンク)

目次

小学1年生への準備

小学校1年生の授業、1学期は国語の時間が多く設けられて、ひらがなを一つ一つ書き順も丁寧に教えてくれます。

宿題もひらがなプリントが一文字ずつ出てきて、割とゆったりしたイメージ。

うまねこ

こんなもんかと油断するなかれ・・・。

しかし夏休みを過ぎるとカタカナ、3学期には漢字練習も始まり、そこに算数や生活など他の授業もあるので、

ひらがなの宿題や日記を書くことでアップアップしてしまうと、これからの学校生活がどんどんしんどくなりますよね。

ひらがなを覚えてそれをゴールにせず、

文章を詰まることなく読むことができるか

聞いた言葉を正確にひらがなで書けるか

お家でも確認しておきたい我が子の状態。

音読の大切さ

親の負担を減らすためなのか、先生の負担を減らすためなのか、

最近は音読の宿題が出ないクラスもあるのだとか・・・。

ちょうじょねこ

音読ってめんどくさい。読めるんだからそれで良くない?

うまねこ

本当に意味分かって読めてる?
読めてない言葉を確認するのも目的なんだよ。

しとしと、ザァザァ、もくもく、どしどし、などのオノマトペ、言葉の抑揚。

慣用句やことわざ、例えの表現。

大人になっても知らない言葉があるくらいなので、子供たちは日々新しい言葉に出会いますよね。

語彙数の豊かな子は音読もとても上手です。

一度目は詰まって読んでも、

意味や言葉のつながりがわかれば2回目の音読でしっかりと読み直すことができます

意味が分かって読むと、頭に情景や様子を想像しながら読むことができる

うまねこ

意味の分からない言葉、知らない言葉の読み方は、
たどたどしくなったり、面白い抑揚の付け方をするなぁ・・・。

意味の分からない言葉をそのままにして読んでいると

話の内容を理解することができません。

音読がすらすらできるかどうかは、小学校低学年だけでなく、中学年、高学年でも関係してきます。

算数の問題、社会の説明、理科のまとめ。

その全てが国語、音読力にかかってくるなと日々感じます。

今なんて言った〜?と聞き直したり、言い直しをするだけでも、語彙力を増やす助けになります。

聞いた言葉を正確に書けるか

ひらがなやカタカナの表を見ずに、言葉を書くことができますか?

名前だけでなく、耳で聞いた言葉を何も見ずに書けるようになっていると、言葉を自分で操れるようになます。

ちょうちょ、かぶとむし、でんしゃ、きって、など濁る音や詰まる音がパッと書けると、

小学校の宿題も楽しく取り組めそうです。

もう覚えてる!という子もたまに確認してみてくださいね。

うまねこ

カタカナを覚えている間に、ひらがなを忘れる!

子供は覚えるのも早いですし、忘れるのも早いです。

漢字を覚えるときに次はカタカナを忘れたり・・・。

全部を忘れているわけではないですし、見たら思い出します。

耳から聞いた情報を整理して文字にする

子供には案外難しい作業です。

小学校に入ると、先生の話を聞いて教科書やノートの準備、黒板の書き取りの練習が始まるので、

注意深く聞く練習や、書くことに手を慣れさせておく準備にもなります。

鉛筆は三角鉛筆が断然おすすめです。

三角の鉛筆は他にも種類がありますが、長すぎると扱いにくく、細すぎても持ちにくい。

うまねこ

太さと長さがちょうどいいです。

左利き右利き関係なく、鉛筆の持ち方はしっかり見守りたいところ・・・。

疲れない手にして、作業力を高めておいて損はないのです。

ちょうじょねこ

漢字練習はとにかく手が疲れるもん〜!

まとめ

可愛い幼児時代があと半年で終わる切なさを感じますが、

そろそろ自治体から小学校の入学通知や、健康診断のお知らせ、

制服採寸の案内、小学校の説明会の日程も届き始めます。

ちょうなんねこ

この前、小学校に眼と耳の検査しに行ったよ〜

うまねこ

あぁ月日が経つのは早い・・、歳とりたくない。

小学校はとにかく体力勝負。

しんどいけど楽しいわ〜!と小学校に行ってくれるのが一番です。

ひらがなをゴールにせず、絵本を声に出して読んだり、好きな言葉がどれくらい書けるかな、と確認してみてください。

親子でしっかり1年生への準備をして、気持ちのいいスタートが切れるといいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次